気になる備忘録

VPSやWordPressの設定記録、ゲームや趣味から時事評論まで気になる事を書き残す

家庭菜園

大根の収穫(2回目)

209842ed036e72a7b1a87819efc0b2dc_s

投稿日:

12月10日、2回目の大根収穫をしてきました。

収穫場所や、栽培状況などは以下の通り。

畝配置図:2016年秋~栽培の畝配置

大根栽培記録:大根栽培(2016年秋)

栽培期間:76日目

スポンサードリンク

収穫前の状態

今回収穫したのはこの2本

【3番】
DSC_1056
たぶん今回栽培した中で最大太さ
上部がすこし裂けてる。

【8番】
DSC_1057
太さはたぶん2番目。好バランス大根だと思う

いざ収穫

【3番】
DSC_1058
太い、とにかく太い
が、、、地中部の半分以下は急激に細っていく。そんな大根。
そして、最大の残念は 虫食い穴があいてる点。悲しい。

【8番】
DSC_1059
太さは3番には負けてるが、地中部の太さが結構保ててる

どちらも、一回目に収穫した大根より短いのが目視で判る。

計測してみる

日が落ちるのが早すぎて、計測しようとしたらすでに真っ暗。

光源の乏しい玄関前で撮影したため、見づらい写真しか撮れず。

まずは長さ

DSC_1070

DSC_1071

食べられるであろう範囲だと28cmといった所だろうか?

太さ

【3番】
DSC_1076

非常に見づらいがその太さ 9.5cm 大成功!?
※ただし、虫食い穴が御座います・・・

【8番】
DSC_1073

こちらも、非常に見づらいが 8.5cm これも成功でしょう!?
太さも結構保ってて、この品種らしさがあると思います。

 

まとめ

まだ食してないので、栽培成功とは言い切れないですが 外見だけでいうと品種らしい太さと長さで収穫できたと思います。
(一番太い奴が虫に食われたのが悔やまれる)

残りは、程よい太さが1本 他はちょっと細めなので 今後の成長が先か、生長限界を迎えて「ス」が入るのが先か? の 我慢比べです。

どうせなら、細めでも ス が入る前に食べてしまいたいところです。

 

スポンサードリンク

広告

広告

-家庭菜園
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

12e4eb3e021847cdbf93eba0af9f62bb_s

じゃがいも収穫してきた

葉がほとんど枯れて消滅しちゃったので、全収穫してきました。 スポンサードリンク 目次1 栽培状況的なやつ2 収穫状況2.1 まずは収穫前2.2 いざ!収穫2.3 観察してみる2.3.1 1.化成肥料2 …

20161122_tamanegi

玉ねぎを植えてきた

9月8日から育てていた玉ねぎの苗を畑に定植してきました。 一部では玉ねぎの苗不足で取り合いになってると騒がれてるようですが、近所のホームセンターではそれなりに売ってたようです。 自分で育苗すれば、そん …

fd400632

今日雨が降るって知ってたら、昨日水やりしなくて良かったような? まぁ、畑の様子見も兼ねてるからよしとするか。

209842ed036e72a7b1a87819efc0b2dc_s

初大根収穫してみた!

11/3 大根が程よく生長してるので、飛び出しが一番長い奴を収穫してきた。 ちなみに植えたのは9/25なので69日目かな? 大根は、全部で7株(本当は8株あったんですが、1株葉が全部食われてた・・・) …

9801c13d86d85b17e841d19c94c4e4c3_s

ニンニクの収穫

家庭菜園1年生の最終収穫!! 梅雨に入る前日の6月6日にニンニクの収穫をしてきました。 家庭菜園1年生なので、当然ながら、ニンニクの栽培も初ですし、収穫も初ですよ。 ニンニクって、生育中は外見ではほと …

検索

管理人のシルビアです。
広島県在住。
熱しやすく冷めやすい慎重派。
興味のある事はトコトン調べてから行動。始める前に冷める事も・・・