気になる備忘録

VPSやWordPressの設定記録、ゲームや趣味から時事評論まで気になる事を書き残す

家庭菜園

大根の収穫

209842ed036e72a7b1a87819efc0b2dc_s

投稿日:

1月31日白菜の収穫と同時に大根も収穫してきました。
毎回、一番育ちのイイ物を収穫してるので、今回も当然ながら・・・

 

スポンサードリンク

収穫

今回収穫したのはコレ

DSC_1177_hen

残り3本のうちの1本を収穫
DSC_1182

畑に置いた状態では普通サイズに見えるんだけどねぇ
実際はかなり太い。
同時収穫した白菜と並べてみると、
DSC_1195

白菜も大きいので違和感なし(笑)

計測してみる

まずは長さ
DSC_1191

可食域でみると36cmってところですかね。
今回の大根は、下にいくほど太ってるタイプ。なので、上から30cm辺りが一番太い箇所となってます。
一番太い箇所を計測してみると、
DSC_1194

11.5cm
(計測位置を正面にしたのでずれて見えますが、端はちゃんと合わせてます)

さすがに前回には負けますが、これでも太すぎるくらいの極太大根に生長してました。

さらに重さも
DSC_1188

3.1kg

重量も前回には負けますが、貫禄の3kg超えはキープ!
といっても、なかなか大きさが想像できないでしょうから、今回も1.5リットルのペットボトルとのツーショット写真を残しておきました。
ドーン!
DSC_1207

確実に1.5リットルペットボトルより大きく太い。

スポンサードリンク

広告

広告

-家庭菜園
-,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

209842ed036e72a7b1a87819efc0b2dc_s

化け物大根を収穫してきた

1月10日 4度目の大根収穫をしてきました。 収穫場所や、栽培状況などは以下の通り。 畝配置図:2016年秋~栽培の畝配置 大根栽培記録:大根栽培(2016年秋) 栽培期間:107日目 スポンサードリ …

12e4eb3e021847cdbf93eba0af9f62bb_s

【2018年春】じゃがいも栽培の記録

家庭菜園3年目にしてようやく、春じゃがいもの栽培を初体験。 じゃがいも栽培自体は、家庭菜園1年目の秋 『ニシユタカ』を栽培しているので2回目となりますが、定番の春栽培は今回が初となります。 【2016 …

12e4eb3e021847cdbf93eba0af9f62bb_s

じゃがいも収穫してきた

葉がほとんど枯れて消滅しちゃったので、全収穫してきました。 スポンサードリンク 目次1 栽培状況的なやつ2 収穫状況2.1 まずは収穫前2.2 いざ!収穫2.3 観察してみる2.3.1 1.化成肥料2 …

yasai03_detail02_img

収穫した白菜を食した

収穫してから結構経ったけど、ようやく使う機会があり実食できました。   スポンサードリンク 目次1 割ってみる1.1 まずは外見1.2 割る2 食す3 まとめ 割ってみる 中身の充実振りを確 …

20161122_tamanegi

タマネギの収穫

少し前になりますが、5月18日にタマネギの収穫をしてきました。 大抵の人はタマネギを栽培するなら、まず苗を購入して 植えますよね? 自分は、タマネギの栽培は初めてにもかかわらず 種を植えてからの育苗に …

検索

管理人のシルビアです。
広島県在住。
熱しやすく冷めやすい慎重派。
興味のある事はトコトン調べてから行動。始める前に冷める事も・・・