気になる備忘録

VPSやWordPressの設定記録、ゲームや趣味から時事評論まで気になる事を書き残す

おすすめ記事 パソコン 家電・IT機器

【総合まとめ】自作パソコンを組み立てる【随時更新予定】

PKSMIMGL4903_TP_V

投稿日:2019年7月26日 更新日:

現在、メインで使っているパソコンが もうじき11年目に突入するのです。
わずかに残る資料で確認すると、購入したのは、2008-08-25

もうじきWindows7のサポートも切れる(2020 年 1 月 14 日)ので、Windows10への移行も必要。
消費増税も控えている・・・となると、もう新しいパソコンに刷新するなら今しかない!

幸いなことに、メモリ、SSD、HDDなども丁度いい買いどきともなっています。

 

この記事では、現行パソコンと、新作パソコンのスペック一覧や 各パーツ選定記事へのリンクなどを総合的にまとめたものになりますので、パソコンが完成するまでは随時必要な項目を追記更新していきます。

ちなみに、最新パーツ・高機能などを目指すわけではないです。

そこそこのゲームでも困らない程度のミドルスペックで組み、後のパーツ交換でミドルハイも狙える余地を残しつつ、10年は普通用途で使えるであろうパソコン

をコンセプトに組みます。

ついでに言うと、パーツをいじり細かな数値データの変化に一喜一憂するような趣味はまったくないので、他の自作パソコン記事のような細かな情報提示などはございません。

可能なら、パソコンを組み上げる最初以外は 完全放置で10年使い続けられるのが理想。そんな、一般人向けの普通なパソコンを組み上げると思っておいてください。

 

スポンサードリンク

最初にPCの自作暦など

パソコンの初自作はおそらく、1998年末頃

国産初のMMORPG「Dark Eyes:ダークアイズ」をプレイしたくて、1996年に買った「富士通FMV-DESKPOWER TS(FMV-5150DPT)」ではスペック不足なため、PCの買い替えを検討。
当時のメーカー製パソコンは、20万円~50万円と アホほど高価。

だが、自作すれば10万~で組めるとなると 挑戦するしかないっしょ!ってことで踏み出したのが初自作だったと思います。
その後、2002年か2003年頃に2回目の自作PC3回目は2004年かな?友人のPCを組んだのが最後の自作だと思う。

現行PCは、2008年にドスパラのBTOで購入した『Prime Galleria GG Y03 (E8500/P45)』
2008年頃は、自作とBTOの価格差が殆どなかったのでBTOで済ませたような記憶。

 

今回もBTOで済ませてもいいかなーと物色はしましたが、

欲しいスペックに変更すると価格の変動がパーツ単体価格に見合わない上昇するのと、
グラフィックボードについては とりあえず今のを流用すること、
たまには、スッキリお洒落なケースを使いたいな・・・

といった思いから、将来の拡張性を保ちつつ納得できるパソコンはBTOでは購入できなさそうだったので 自作に踏み切った次第。

 

という訳で、自作パソコン自体は今回で4度目。
しかし、前回自作からはすでに15年も経っているというね。パソコンを自作することに抵抗や不安はないが、組む手順などは覚えておらず初心者レベル。
まあ、自作PCっても 端子挿すだけだし、どうとでもなりますよ。

パーツ知識やスペック考察については、常に一定の情報に触れているし、今やネットで調べればどうとでもなる時代なので価格との応相談で選定していく予定です。

 

現行パソコンのスペック

ドスパラのPC「Prime Galleria(プライム ガレリア) GG 」

価格は標準構成で114,980円。
少し構成は変えたような?で12~13万円くらいで購入したと思う。多分・・・

パーツ初期スペック変更スペック
CPUCore2 Duo E8500
メモリSamsung M378T2953EZ3-CF7 (DDR2 6400 1GB) X2【2014年8月31日】
Komputerbay 8GBメモリ 4枚組 2GBX4 デスクトップパソコン用 増設メモリ DDR2 PC2-6400 800MHz 240pin DIMM
SSD【2014年8月31日】
インテル Boxed SSD 530 Series 120GB MLC 2.5inch DaleCrest Bulk Package SSDSC2BW120A401
HDDHITACHI HDP725050GLA360 (SATA2 500GB 16MB)【2014年8月31日】
【Amazon.co.jp限定】WD 内蔵HDD Green 2TB 3.5inch SATA3.0(SATA 6 Gb/s)(増設)
マザーボードMSI P45NEO-F
ドライブLG GH20NS10BL3 Bulk
グラフィックカードJetway N96GT-EN-512M-A(9600GT 512M D3 2DVI) 【2015年6月23日】
GIGABYTE Geforce GTX960 GV-N960WF2OC-2GD-GA
電源550W改w/S-ATA(LW-6550H-5 RoHS)
ケースYM-10 Middle
OSWindows XP Home Edition【2014年8月31日】
Windows7 Professional 64bit

 

 

新しく組み上げるパソコンのスペック

パーツ名スペック購入商品名価格備考
CPU
メモリPC4-21300 (DDR4-2666MHz)
32GB (16GB×2枚)
CORSAIR DDR4 デスクトップPC用 メモリモジュール VENGEANCE LPX Series 16GB×2枚キット CMK32GX4M2A2666C16¥14,273amazonプライムデータイムセール
(2019/7/16購入価格)
マザーボード
SSDM.2 Type 2280SS (PCIe NVMe Gen 3)1000GB
Micron 3D QLC NAND
Crucial SSD M.2 1000GB P1シリーズ Type2280 PCIe3.0x4 NVMe 5年保証 正規代理店保証品 CT1000P1SSD8JP¥9,957amazonプライムデータイムセール
(2019/7/15購入価格)
HDD
ドライブ
グラフィックカード
電源
ケース
その他1

 

 

パーツの購入状況

半年くらい前から、目に付いたほどよいパーツをamazonのほしい物リストに放り込んで価格変化を眺めていました。

・メモリやSSDがグングン値下がり
・増税間近

という状況の中、つい先日(2019/7/15~16)のamazonプライムデー
メモリSSDがセール対象で安くなっていたので、パーツ選定が決まらないまま先行購入。

【19/7/22】

amazonプライムデーで購入した 『メモリ』『SSD』が到着

 

cpuの選定

マザーボードの選定

メモリの選定

ストレージ(SSD/HDD)の選定

グラフィックカードの選定

電源の選定

ケースの選定

 

 

スポンサードリンク

広告

広告

-おすすめ記事, パソコン, 家電・IT機器
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

384287

トヨタ自動車が「全固体電池」を搭載した電気自動車(EV)を発売予定

このニュース、実は自動車関連だけじゃなく 世の中を一気に変化させる可能性もある物凄い転換期的な技術革新の可能性もあるんだよね。 スポンサードリンク 目次1 詳細内容1.1 ガソリンスタンドへの影響1. …

micro-sd-card

トランセンド、SDメモリーカードなど保証期限を「無期限」から「5年」に短縮

2018/04/12 トランセンドジャパンは、SDメモリーカードなど保証期限を「無期限」から「5年」に短縮すると発表。 過去に、個人的にもトランセンドのmicro SD カードを「無期限保障」で交換し …

191122_ama_black-SS001

日本初開催『Amazon Black Friday』アマゾンブラックフライデー開催!【期間限定】

Amazonでは、2019年11月22日~11月24日の期間限定の 『Amazon Black Friday』 (アマゾンブラックフライデー) が開催中です。 日本ではあまり馴染みのないこの『ブラック …

191210_amaMUSIC_SS001

Amazon Musicで音楽を聴くだけで、BOSEワイヤレスヘッドホンが当たる!!【2020/1/6まで】

サイバーマンデーでプライム会員になった人には朗報!どうせなら、Amazon Musicを毎日使ってみませんか? というのが、Amazonの意向でしょう。 『音楽を聴くだけでBOSEワイヤレスヘッドホン …

mobabat

「マツコの知らない世界」で紹介された!モバイルバッテリーまとめ

5月16日の「マツコの知らない世界」で紹介されるほどモバイルバッテリーが多種多様になってきてるようです。 一時期、「ポケモンGO」の前身アプリである「Ingress」という位置情報を利用した陣取りゲー …

検索

管理人のシルビアです。
広島県在住。
熱しやすく冷めやすい慎重派。
興味のある事はトコトン調べてから行動。始める前に冷める事も・・・