気になる備忘録

VPSやWordPressの設定記録、ゲームや趣味から時事評論まで気になる事を書き残す

家庭菜園

タマネギの収穫

20161122_tamanegi

投稿日:2017年6月9日 更新日:

少し前になりますが、5月18日にタマネギの収穫をしてきました。

大抵の人はタマネギを栽培するなら、まず苗を購入して 植えますよね?
自分は、タマネギの栽培は初めてにもかかわらず 種を植えてからの育苗に挑戦しました。育成期間8ヶ月でようやくの収穫!長かった・・・

すべてネットで調べた情報だけでの手探り栽培ながら、なんとか収穫までたどり着けました。

スポンサードリンク

収穫の全貌

視察

収穫日の3日前、5月15日に そろそろ収穫時期かな?と視察にいくと、
DSC_1387

バッサー!っと全部倒れてました。

タマネギの収穫期は、「畝の約7割程度が倒れた頃」といわれているので、この状態はもう収穫時期を越えてそう。
にも関わらず、この日はもう一度収穫時期についてちゃんと調べようと思い、トウだちしてた2株の葱坊主を摘んだだけで帰宅。

全部倒れたおかげでよくわかったのが、「トウだちするとタマネギの葉や茎が硬くなり倒れない」ということを実証として目撃できたのがイイ経験となったと思います。

DSC_1388

トウだちしたタマネギは、このように見事に分球してました。

品種としての収穫期を調べると5月20日頃とのことなので、収穫時期としてはほぼOKなことを確認できたので、視察から3日後の5月18日を収穫日と決定しました。

収穫

玉の部分を持ってゆらゆらと揺らしながら引き抜くと、ヌルッって感じで 意外とすんなり収穫できます。
株の根張り具合によって、収穫時の抵抗感がかなり違います。

DSC_1426DSC_1425DSC_1427

タマネギは収穫後、2~3日 そのまま畑で乾燥させると良いらしいので、この日の作業は終了。

天気予報で3日くらいは晴れる予想を見てこの日に収穫したのです。

【おまけ】
タマネギを植えつける際、余った苗を畑の片隅に植えておいた奴も一応タマネギっぽく成長してました。
DSC_1432

回収&計量

2日後の5月20日に畑から回収。
今回のタマネギ栽培の収穫全貌はこちら
DSC_1436

重さは、8.4kg でした。

DSC_1435

大きさを計測してみると、一番大きな株で 8.3cm
DSC_1440

小さな株で、3.6cm
DSC_1439

 

反省&次回への課題

収穫時に感じたのが、玉の小さなタマネギは 根張りが悪く 株の回りや玉の下などを見ると大量のナメクジが発生してました。

4~5月の温かくなってきた頃に結構雨の日が多く、マルチの中は常に湿った状態になっているようでした。そのせいで、ナメクジの養殖場となり 成長期に根をナメクジに食い荒らされたんじゃないかなぁと推測してます。

日差しも強く、日当たりもイイ場所なので 次回は、4月になったら早々にマルチを剥がしてナメクジが大量に発生するのを抑制してみようと思ってます。

あとは、苗の育苗ですね。
ある程度苗が生長したら、間引くのが本当なんですが どうしても勿体無い思いが湧いてしまいほとんど間引かず育苗してました。
それが原因か判りませんが、ある程度の大きさになってからの成長がものすごく鈍ってしまい 植え付け時の苗が市販の苗と比べてものすごく細かったのです。

その中でも、太めの奴を選りすぐって植えつけたのですが 今思うと 密集しすぎて成長の邪魔をし合ってた可能性が高いです。

次回は しっかり間引いて太い苗に育てたい。
それと、育苗中に液肥を与える事も必要かなぁと思ってます。今回は粒の化成肥料で代用してたのですが あまり肥料効果がでてなかった気がしてます。

収穫までのあゆみ

種まき

発芽

マルチ設置

苗を

植えた

雪が降った日

まとめ

スーパーでタマネギを見てくると、さすが商品!立派だった。
それと比べると、自家栽培の物はやはり小ぶりが多いなぁと再認識。

タマネギは好きだし、使う機会も多い野菜。
初栽培だったので、今回は少なめで挑戦したけど ここまで玉が不揃いになるなら 今年はもう一畝増やして多めに作ろうと思う。

タマネギの畝を増やす理由はもう一つ。
実は白菜10株植えたけど4株しか消費しきれなかったので、今年は白菜を減らそうとも思っている。
もしくは、白菜をまた10株育てて、キムチを漬けるってのもありかなぁなんて思っているんだけど、どうしようかな?

秋までによく考えようと思っている。

スポンサードリンク

広告

広告

-家庭菜園
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

菜園の様子

スポンサードリンク 目次1 1.ニンニク2 2.白菜3 3.ジャガイモ4 4.大根5 5.ブロッコリー 1.ニンニク にんにくの元気がなかったので追肥と様子見をしてきた。 元気の無いにんにくがこちら …

yasai03_detail02_img

初めての白菜収穫!と寒さ対策

年末年始の2週間くらい、まったく畑を見に行ってなくて どうなってるか心配しつつも1月10日 大根の収穫と同時に白菜も収穫してきました。 収穫場所や、栽培状況などは以下の通り。 畝配置図:2016年秋~ …

9801c13d86d85b17e841d19c94c4e4c3_s

ニンニクの収穫

家庭菜園1年生の最終収穫!! 梅雨に入る前日の6月6日にニンニクの収穫をしてきました。 家庭菜園1年生なので、当然ながら、ニンニクの栽培も初ですし、収穫も初ですよ。 ニンニクって、生育中は外見ではほと …

DSC_0904

大根の様子

スポンサードリンク 一番飛び出てる奴 畝の端っこに育ってるこいつが一番上への伸びがイイ そして、防虫ネットにつっかえて曲がり始めてたので 防虫ネットも除去してきました。 直径は6cmくらい?そろそろ収 …

209842ed036e72a7b1a87819efc0b2dc_s

大根の収穫(2回目)

12月10日、2回目の大根収穫をしてきました。 収穫場所や、栽培状況などは以下の通り。 畝配置図:2016年秋~栽培の畝配置 大根栽培記録:大根栽培(2016年秋) 栽培期間:76日目 スポンサードリ …

検索

管理人のシルビアです。
広島県在住。
熱しやすく冷めやすい慎重派。
興味のある事はトコトン調べてから行動。始める前に冷める事も・・・